いよいよ今月から始まりました
今回は一つのテーマを決めて、それに沿ったエッセイ、小説、詩などを集めて作品にしていくワークショップです。
1回めのワークショップでどんなテーマにしたいかという話になりました。
いろいろなものが候補でありました。
〇春夏秋冬
〇人の一生
〇匂い
〇食べ物
〇ミステリー
〇恋愛
〇カラー
などなどいろいろ出てくる出てくる!
出すぎてみなさんわからなくなってくるほどでした。
講師の岡田先生もいろんなアイディアを出してくださるので、全部魅力的に見えてしまいます。
そして決まったテーマは
「食べ物」
どんな人も持っている
食欲をそそったり、思い出を抱えていたり、執着があったり。
そんな心を揺さぶる「食べ物」をテーマにすることにしました。
そして2回目の今日はそれぞれ気になった作品を持ち寄って読んでみました。
詩、小説、エッセイといろんなものが並び、どれも素晴らしい。
「山梨名物ほうとう」のエッセイには笑いました。
「はったい粉」の短編小説には涙があふれて読めなかったほど。
「レシピ」が書いてあるエッセイはどれも目の前に映像が現れて今すぐ作りたい、食べたい~!とお腹がなる。
そしてなにより「大人の読み聞かせ」という時間に、みなさん感慨深いものを感じてくださったようです。
子どもに対しては読み聞かせをよくするのに、
「大人の為になんてやらない。
まして、お互いに語り、聞かせてもらうなんてなんて贅沢な時間でしょう」 と。
ラジオでもなく、生の声で読み聞かせてもらい、その息遣いや生音が想像をかきたてる。
ライブっていいなあ、改めて感じた時間でした。
さあ、いろんな候補が出てきたので、これらをまとめて1つの作品にしていきます。
とても楽しみになってきました。
これから1月の発表会まで、岡田先生よろしくお願いいたします。
みなさんやる気ムンムン。
どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
途中からの受講も受け付けています。
どうぞご相談ください。
発表会は2019年1月13日です。
お問合せはこちら
ライン@で最新情報をお届けします。お問合せも歓迎です。