みなさま良い新年を迎えられましたでしょうか?
私は、白状しますと大掃除はできませんでした。
普通の掃除で終わってしまいました(^^;
気持ちだけは焦っていましたが、ストレスになってしまうので潔く諦めました(笑)
そして、年賀状も本日書いております。
やっぱりゆっくりできるのはお正月。
この時に気持ちに余裕を持ってやるのが一番ですねー。なんて。
毎年恒例の年末はみんなで作った「たくあん」を分配します。
大きな樽で今年は150本ほど漬けました。
12/30は地元でお餅つき
大晦日は友人と合同でおせち作り。
これは山梨に来てから4、5年目くらいでしょうか。
みんなで分担して担当を決めておせちを作るのですが、
いろんな家庭のおせちがあって楽しいです。
私の担当はいつも
たたきごぼう
なます
田作り
です。
昔、実家で祖母が作ってくれていたのを思い出します。
おせちや、お惣菜っていうと、ふと祖母を思い出すことがあります。
台所で作ってくれていた記憶です。
調味料なんかも適当で、味をみながら調味していました。
お正月には太巻きも作ってくれていました。
親戚一同が集まるうちでしたので、みんなにふるまっていました。
太巻きも人気でみんな「おいしい、おいしい」と言って食べていました。
私にとっては薄味だなあ、と思っていましたが
今となってはあのような味の太巻きは2度とお目にかかれない上品なおいしさでした。
季節ごとの行事は幼いころの記憶がついて回りますね。
懐かしいと一言ではいえない切ない幸せな思い出です。
その記憶が今の私の生活の習慣であったり、料理の基礎であったりします。
お正月に思いをはせて、今年はゆったり過ごしています。
これから今年1年駆け抜けるであろう準備のために。
みなさんもたくさんの困難があると思いますが、
よかったなあと、思える年にしていけることを願って。
乾杯。
これからの予定。
1/13(日)11:00 甲府ブックカフェ「カピバラ」にて(甲府市大手2丁目3-12)
朗読の発表会があります。
ワークショップの成果を発表します。
テーマは「食べ物」
いろんな食べ物にまつわる
エッセイ、詩、小説、絵本
などを読みます。
どうぞお越しください。
入場 無料・・・ドリンクかランチをご注文下さい。(500円~)
予約をお願いします。
お申し込みお問合せはこちら
ラインでも受け付けています。
お芝居の申込&情報やワークショップの最新情報はライン@登録で!