よくワークショップをやっていますと聞かれることがあります。 「緊張するんですけど、どうすればいいですか?」 「緊張を取る方法はありますか?」 確かに私たち俳優にとっても 日々、緊張との戦いで職業病ともいえるかもしれま…
オルタナティブスクール 八ヶ岳まあるい学校 にワークショップに行ってきました。 (プロフィール写真より) そもそも オルタナティブスクール って何?って思われる方もいらっしゃるかもしれません。 私も何となく…
「演技者のためのワークショップ~今アーティストとして必要なこと」 参加者募集(2019.3月~4月)全3回 前回、「演出家&新しいリーダーのためのワークショップ」を開催し、 講師として来てくださったナガノユキノ氏をお迎えするワ…
先日の発表会のダイジェスト動画を作りましたにでご覧ください。 参加者の方々は主婦の方でお子さんも小さい方が多かったです。 でも、なにかやりたい! と意欲を持った方が集まってくださいました。 …
発表会が終わりました。 今回は 「朗読」 という初の分野に挑戦しました。 10月から始まったワークショップです。 テーマは「たべもの」 今までは稽古場としてお借りしている場所での発表でしたが …
今日は最後の稽古でした。 昨年の10月から始まった 「朗読のためのワークショップ」 朗読の公演ってどんな風にやるの? 演劇とはちがうの? など、みなさん「???」という感じで最初は参加されていました…
o-stageではいろいろなイベント企画をやってまいりましたが、 昨年からこんなこともやっていますヨ。 【無料テンプレートで作る簡単HP作成講座】 前回やって大好評だったo-stage主催の「HP作成講座」…
みなさま良い新年を迎えられましたでしょうか? 私は、白状しますと大掃除はできませんでした。 普通の掃除で終わってしまいました(^^; 気持ちだけは焦っていましたが、ストレスになってしまうので潔く…
たくさんの方々にお越しいただき千秋楽を迎えることができました。 ありがとうございました。 「歌わせたい男たち」 このお芝居は、 国歌斉唱の強制に反対の教師が、 卒業式で …
こんにちは。 o-stageの椿留美子です。 先日のワークショップで、目をずっと見ながらセリフを相手にかける というワークをやりました。 とにかくお互いにずっと目を合わ…