日程がちょっとずれて変更になりましたのでお知らせです。 下記の日程をご覧ください。 ↓ ↓ 2019年秋の演劇ワークショップを募集します。 今回は「演劇って本来はわくわくするもの」と言った原点に返るワークショップを …
「演技者のためのワークショップ~今アーティストとして必要なこと」 参加者募集(2019.3月~4月)全3回 前回、「演出家&新しいリーダーのためのワークショップ」を開催し、 講師…
今日は最後の稽古でした。 昨年の10月から始まった 「朗読のためのワークショップ」 朗読の公演ってどんな風にやるの? 演劇とはちがうの? など、みなさん「???」という感じで最初は参加されていました。 でも興味津々。 …
o-stageではいろいろなイベント企画をやってまいりましたが、 昨年からこんなこともやっていますヨ。 【無料テンプレートで作る簡単HP作成講座】 前回やって大好評だったo-stage主催の「HP作成講座」…
私がこの作品を観たのは初演の2005年。 観終わった衝撃が忘れられない。 私はこういう芝居がしたかったんだ 今まで 何のためにやっているのかとか、 なぜやっているのか …
10/18に甲府で公演する 「レイチェル・カーソン物語」 久々に東京でもやらせていただくことになりました!! うれしい~~~。 東京で最後に公演させていただいたのは2015年に レイチェル・カーソン「センス・オブ・ワンダー」出版50年記念フォーラム(日比谷図書館…
10月からこの作品の公演がはじまります。 「レイチェル・カーソン物語」 2018。10月20日(土)15:00 料金 2000円(予約制) 場所 安立寺 甲府市上町70 お申込みはHP、メール、ラインか…
朗読を深く掘り下げて、発表まで仕上げていきます。 演劇とは違い、 「どんなもの?」 と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 演劇とはまた違う角度からアプローチして掘り下げていくことができます。 私の知り合いの俳優さんも朗読をやっていらっし…
「演出家&新しいリーダーのためのワークショップ」 演出家をやってみたい、勉強したいという方だけでなく、指導者としてまたはファシリテーター、 新しい時代のリーダーシップについて掘り下げていくワークショップです。 相手の良さを見つけ、そして引き出す。 学びの場…
4月から始まったワークショップの発表会のお知らせです。 今回は、朗読を勉強していてそれを発表します。 昔話法廷「カチカチ山裁判」 (あらすじ) 昔話の主人公がやったことは正しかったのか?もしも訴えられたとしたら? …